BabyIoT

BabyTechよりもただのDIY

自作3Dパズル ~プリント編~

今回でようやくここまで作ってきた知育パズルのモデルを実際に3Dプリンターでプリントしていきます。

といいつつ、実際にはモデリングとプリントは同時並行で進めています。

(安物プリンターなので1部品あたり2~3時間程度はかかるし、3回に2回は脱調するわ・・・)

では早速プリントの手順をご紹介。

STLファイルをスライスソフトでGCodeファイルへ

安物プリンターに付属してきたシンプルなソフトを使ってGcodeファイルを作成してみます。

f:id:babyjiji:20201126233430p:plain
STL読み込み~スライス

①中国語は分らんので、Englishにして

②ファイルっぽいボタンをクリック

③オブジェクトを選択して

④オブジェクトをいい具合に回転

 ⇒出来るだけサポートが少なくなる、かつ出来るだけ高さが低くなるような向きで印刷したほうがフィラメントも節約でき時短にもなり、造形も安定します。   用途によっては負荷がかかる向きと積層の方向が水平になるようにして、造形後の積層剥がれを起こさないような向きにする必要もありますが、   今回のようなどの方向にも負荷がかかるような場合は気にしたところでダメなときはダメなので、造形後の補強などを検討したほうがいいかと思います。

⑤オブジェクトがはみ出さないように中心へ位置を調整

⑥カスタム生成で、お好みの設定でスライス開始。

 ⇒予備プリントですが、最初の面の面積を稼げるのであればSkirtでもいいのですが、このプリンターではヒートベッドもなく剥がれやすいので、Brimが一番安定するように思います。

f:id:babyjiji:20201126232412p:plain
スライス後

で、あとはプリンターで印刷⇒別の部品のG-codeファイルも作成⇒印刷・・・ をひたすら繰り返していくと

f:id:babyjiji:20201126235444j:plain
全11部品完成!

あっという間に11のパズル部品が完成!!!  

たったの70時間程度です、3連休も平日夜も潰しました、ハイ。

で、早速パズルをトライしてみたものの、微妙に篏合出来ないのでやすり掛けしたり、半田ごてで成形しなおしたりすること更に3時間・・・ そもそもパズルを解くこと自体が難しかったので答えを確認しながら組み合わせていき・・・

f:id:babyjiji:20201127000051j:plain
立方体完成

完成!

ちょっと隙間が空きすぎたりしてるところもあるけれど、気が向いたら表面処理してツヤ出しと補強をして見栄えも少し改善しようと思います。

~知育3Dパズル自作編 完~

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

とはいかず、

f:id:babyjiji:20201127000151j:plain
完成と思いきや

1部品だけ抜いたら崩せるデザインにしたはずが、2部品スカスカと抜ける形状になってるという痛恨の設計ミス。

仕方がないのでデザインを変更して印刷しなおそうとしたら、3連休の72時間フル稼働が効いたのか、 Y軸のステッピンモーターがお亡くなりになったようで、手で押さないと動かないレベルにトルクが弱体化・・・

3Dプリンターが動かなくなってしまったというまさかの理由により知育パズルの作成はいったん終了します。 (一応立方体は組みあがったのでヨシってことで。。。)